プロフィール
Author:hirotopapa カレンダー
最近の記事
シンプルアーカイブ
|
2006年12月
![]() さて、年末になって時間もできたので、前から懸案だったmac miniのメモリー増設です。 mac miniは分解の難易度が高いと聞いていたので、これまでメモリー不足を我慢してました。 ![]() 下に映っているヘラで分解したところです。 ケースと本体の間にテレフォンカード2枚を挟んで、その間に強引にヘラを潜り込ませてこじれば、分解出来ます。 しかし、ここで問題が。。。 壊すのを怖がって優しくやっていると、ヘラが入りません。 かなり強引に押し込まなきゃダメです。 ワタシも勇気を出すのに10分くらいかかりました。 ![]() 次にドライブ類を外したところです。 四隅にねじがあります。(内1個がBlueToothモジュールを外さないと、ねじを外せません。) ねじがかなり奥の方についていますので、先が磁石になっているドラバーじゃないと、ねじがすぐどこかに行っちゃいます。 左下の部分がメモリーです。 あとの注意点は、手前の方(電池の横)にファンのケーブルが1本あります。 ねじを外したあとに、慌ててドライブ類を外そうとすると、ケーブルを切ってしまいます。 ![]() これがメモリーです。 メモリーを見て愕然です。 買って来たメモリーと形が違います。 アップルのページには、「DDR2 PC2-5300 SDRAM」と書いてあったので、普通のSDRAMを買って来たのですが、開けてみたらノート用のSODIMMです。 すぐにメモリーを買ったドスパラへメモリーを交換に行きました。 交換してくれないかなと思いましたが、あっさり交換してくれました。 しかし、1GBの在庫がなく、しかたなく512MB×2枚と交換。 メモリー増設後のmac miniは快適の一言。 分解も思ったよりも簡単だったので、もっと前にやっておくべきでした。 今年、当ブログへおいで下さった皆様、ありがとうございました。 来年もよろしくお願いいたします。 良いお年を。 楽しかったり、面白かったらポチッとお願いします。 人気blogランキング ![]() ist DS+Zeiss Jena2.8/50 みなさん、もう年賀状は書きましたか。 ワタシは、いつもの事ですが、今頃頑張って書いています。 ワタシは ■宛名もパソコン ■コメントもなし の年賀状は、もらっても楽しくないので、一枚一枚、汚い字で宛名と一言を書きます。 ![]() ![]() ![]() 今日もさっきまで年賀状を書いていましたが、去年もらった年賀状のデザインやコメントを見始めたりして、まったくペースがあがりません。 これじゃ、一日10枚くらいが限界ですね。 そのうえ昨夜は、仲間と調子に乗って飲んでいたら、終電を逃して朝帰り。。。 あと30枚、年内に書ききれるでしょうか。 楽しかったり、面白かったらポチッとお願いします。 人気blogランキング ![]() ![]() ist DS+Zeiss Jena2.8/50 今日も原宿のスナップです。 今回は久しぶりにZeiss Jena2.8/50を使ったのですが、久しぶりの50mmは中望遠レンズでした。 最近はシグマの18-50mmばかりを使っていたので、はじめの10枚くらいは違和感があって大変でした。 でも、やっぱり単焦点レンズはいいですね。 ![]() ![]() ![]() 写りのみずみずしさが違いますね。 AFのズームレンズは便利で良いのですが、単焦点レンズはレンズじゃなくて自分が動く分(不便な分)、面白い気がします。 M42のマウントアダプターを外すのが面倒なので、当分はM42レンズで行こうかなっと。。。 楽しかったり、面白かったらポチッとお願いします。 人気blogランキング ![]() ist DS+Zeiss Jena2.8/50 すっかり定点観測ポイントとなった原宿のスナップです。 表参道ヒルズが出来てからというもの、一段と人が多くなって写真を撮るのも大変です。 みんなボーナス後のお買い物なんでしょうかね。 ![]() ![]() ![]() いつ来ても少しずつ変化していて、退屈のしない街です。 そんな訳なのでしょうか、最近はデジイチを持ったおじさん達が原宿に急増中です。 ワタシもその一人ですが。。。 みんないいカメラとレンズ持ってますね。 楽しかったり、面白かったらポチッとお願いします。 人気blogランキング ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、まだイブイブですが、すっかりクリスマス気分です。 明日はクリスマスイブ。 皆さんはどのように過ごすのでしょうか。 良いクリスマスをお過ごしください。 楽しかったり、面白かったらポチッとお願いします。 人気blogランキング ![]() 横浜クィーンズスクエア もうすぐクリスマスです。 皆さんは、大事な人にプレゼントを買いましたか。 ワタシは、今日プレゼントを買いに出かけました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「大事な人を喜ばせることができるるクリスマスになれば」と思いを込めてプレゼントを選びましたが、はたして喜んでもらえるでしょうか。 プレゼントを買っていない人は、急いで買いに行きましょう。 Merry X'mas. 楽しかったり、面白かったらポチッとお願いします。 人気blogランキング ![]() 今日、横浜のランドマークタワーに出かけたら、歩道橋の上に人垣が。。。 当然、気になって近寄りましたが、みんなが見ている方向を見ても、よく分かりません。 どうやら、横浜ロイヤルパークホテルの入り口に人が集まっているようです。 ![]() ![]() 何なんだろうと思って、ホテルの入り口近くまで降りて行ったら。。。 FIFA Club WorldCup Japan 2006のバスが止まってます。 そうです、とうやらバルセロナが宿泊しているようです。 もしかしたら、ロナウジーニョが見れるかもと30分くらい待っていましたが、通りかかった警備員が「出て来るのは、あと4時間後くらいだよ」とのこと。 速攻で退却です。 楽しかったり、面白かったらポチッとお願いします。 人気blogランキング ![]() 昨夜は忘年会で新宿へ。 時間が少しあったので、あちこち歩き回りました。 さすが金曜日、ひとひとひとです。 ![]() 昨夜は、ソウル駐在員経験者のの忘年会でしたが、20年前くらいに行っていた方も多く、昔からずいぶんと大変だったみたいです。 今も昔も変わらぬ苦労話を肴に杯を重ね、今日はちょっと二日酔いです。 ![]() ![]() いろいろとソウルの話をしていたら、ソウルの街や暮らしを思い出してしまいました。 もう一度ソウル行けと言われたら、行ってみたいような行きたくないような、不思議な街です。 遊びになら行きたいですけどね。。。 暮らすのは結構大変です。 楽しかったり、面白かったらポチッとお願いします。 人気blogランキング ![]() 30年ぶりに再会したパイオニアのチューナーF-2030です。 大昔、使っていたチューナーと同じものです。 ヤフオクで見ていたら、急に欲しくなりゲットです。 昨日届いて、今日動作確認をしました。 いつも使っているミニコンポに比べたら、感度や音質は圧倒的です。 ノイズが少ない。。。圧倒的。。。 やはり、チューナーみたいなアナログ機器は、金がかかっている昔の機器の方が良いですね。 でも、lEDが点灯しなかったりチューニングの針が動かなかったりで、ちょっと残念です。 「返品しようか」と悩み中です。 まあ、使えないことはないし、このまま使おうか。。。 「やっぱり、このチューナーには同じデザインのアンプA-2030も必要かな」なんて、さらに妄想中です。 楽しかったり、面白かったらポチッとお願いします。 人気blogランキング
Mac miniが家にやって来てから1ヶ月が経ちました。
外付ハードディスクから起動するように代えてから、もたつきも消えて早さを実感しています。 使っているハードディスクはPrinceton製ですが、このハードディスクはUSBとFireWireの両対応です。 理論速度はUSBの480bpsに対してFireWire400bpsとUSBの方が早いのですが、体感速度は圧倒的にFireWireです。 不思議なものです。数字なんて当てにならないですね。 「これでメモリーを1GBくらいにしたら」とも物欲が湧いていますが、分解の難易度が高いため(分解時にケースが傷だらけになるようなので)、しばらくは様子見です。 ![]() さて最近は、Mac miniをWinで立ち上げて、Macでは見れなかったUSENのGyaO(無料動画)をよく見ています。 韓国語の勉強と思って、久しぶりに冬のソナタを見ていますが、またまたハマってしまいました。 韓国語は悲しいくらいさっぱりですが、ドラマは何回見ても面白いですね。 ちょっとあり得ない設定で、ちょっと話しは長過ぎですが(1話70分くらいで20話)、やはりストリーの出来が良くて話しに引き込まれます。 この頃はチェジウやヨンさまも若くて素敵です。 韓国人の考え方や習慣が良く描かれていて、ソウルで暮らしていた頃が懐かしくなりました。 もう少し頑張って、字幕なしで楽しめるようにしたいもですね。 相当頑張らないと無理な話しですが。。。 楽しかったり、面白かったらポチッとお願いします。 人気blogランキング ![]() ![]() 今日は買い物で立川へ。 今年もイルミネーションありました。 ちょっとマイナーですが、流行りのブルーLEDだけじゃないところが良い感じです。 やはりクリスマスと言えば「赤と緑」と思っているワタシは、昔ながらのイルミネーションの方が好きです。 ![]() ![]() 今年も、去年と同じところで出会ったスノーマン。 今日一番の写真です。 楽しかったり、面白かったらポチッとお願いします。 人気blogランキング ![]() ついにPanasonicのLC-1がリコールです。 「パナソニックは7日、コンパクトデジタルカメラDMC-LC1において、一部のCCDに不具合が発生すると発表した」とのことです。 やはりソニーのCCDを使っていたんでしょうね。 LC-1は高級機種なので、セラミックスパッケージのCCDを使っていたから、CCDの不具合が出るのにも時間がかかったんでしょうね。 それにしても、このリコールですが松下は「お知らせ」として、発表しています。 「お詫び」じゃないところが松下なのでしょうかね。。。 こんな高級機種ですから、ユーザーには不満がないように対応してほしいものですね。 当然、貧乏人のワタシはユーザーではありません。念のため。。。 楽しかったり、面白かったらポチッとお願いします。 人気blogランキング ![]() 「教材は「冬ソナ」 志願者減の理工系大、あの手この手」 あちこちの大学の理工系学部で涙ぐましい努力が繰り広げられているようです。 でも、理系離れは大学側の責任ではありません。 「理系の生涯賃金が文系に比べて30%低い」との調査結果があります。 当然の結果です。 ![]() 韓国では理系に対して、一定期間国の認定する機関で働くと兵役免除の特典なんてものもあります。 日本も国家政策として何かをやらなければ、どんどん技術力=国際競争力が落ちていきます。 資源のないこの国がなぜ裕福になれたのかを考えましょう。 技術力の他にはありません。 ワタシもエンジニアですが、待遇が悪すぎです。 「青色発光ダイオード」 「東芝フラッシュメモリー」 「味の素パルスイート」 これらは、最近の特許で多額の報酬が認められた裁判ですが、大事にされないエンジニアが怒ったでしょうね。 楽しかったり、面白かったらポチッとお願いします。 人気blogランキング ![]() 今日の八王子の最高気温は、昨日と同じ9℃と東京にしては寒い一日です。 今週一週間は、珍しく朝から晩まで外で仕事なので、結構堪えます。 でも、9℃なんてワタシの故郷の東北と比べれば暖かいものですし、ちょっと前住んでいたソウルでは最高気温が-15℃なんて日もありました。 八王子の寒さなんてかわいいものですが、でも年です。やっぱり堪えます。 今日の朝日新聞(WEBじゃありません)に、格差社会に関する記事が。 「保母の給料(非常勤)手取り10万円」 「派遣社員の工員の給料手取り十数万円」 「夫婦共働きの派遣社員手取り30万円」 確かに厳しい給料の額と思います。 でもお金はいくらあっても足りないものですし、やれる範囲で貧乏を楽しむくらいの心意気で頑張りましょう。 ワタシもソウルで暮らしていた頃、現地給与は20万円くらいでしたが、家族4人で結構裕福な生活でした。 物価が安いからではないですよ。 交通費以外はソウルと東京の物価は、あまり変わりません。 それよりも、 ■語学能力が低いので、雑誌を買うと読むのに3ヶ月くらいかかる。 ■ほとんど飲みにいかない。(周りの人がまじめだったので) ■禁煙の職場だったのでタバコを買わない。 のように無駄遣いがほとんどない生活でした。 給与は共働きで30万もあればOKじゃないですかね。 それよりも、正社員としての雇用が大事でしょう。 ワークシェアリングして給与が下がったとしても、正社員を増やした方が良いかもとも思います。 「そんなんじゃ、家が買えないよ」という意見もありますが、買えない人が多ければ価格も下がります。 きっと大丈夫ですよ。楽天的に行きましょう。 楽しかったり、面白かったらポチッとお願いします。 人気blogランキング ![]() ![]() 毎年この季節、車で5分ほどの農園へシクラメンを買いに出かけます。 昨日のこと。 ワタシ「シクラメンを買いにいくんだけど、一緒に行かないか」 ムスコ「それ美味しいの」 ワタシ「・・・・・」「何が美味しいの」 ムスコ「しく ラーメンでしょ」 ![]() 今年は、この2鉢を買って帰りました。 当然、美味しくありません。 楽しかったり、面白かったらポチッとお願いします。 人気blogランキング ![]() KLASSE W fujifilm ![]() NATURA NS fujifilm どちらも、富士フィルムのフィルムカメラです。 KLASSE Wはクラッシックカメラを彷彿させるデザインで、NATURA NSはモダンアートでしょうか。 メーカー名なんかを目立つところに書いていないし、使いやすそうな形をしています。 コンデジのデザインもNATURAあたりの路線でいったらどうでしょう。 お得意の高感度撮影にデザインと手ぶれ補正をプラスすれば、キャノンの牙城を崩す一番手として期待出来ます。 ![]() LUMIX DMC-LX2 panasonic ![]() D-LUX3 LEICA こちらはどちらもデジカメです。 実は中身は同じで、D-LUX3はデザインだけを変えたpanasonicのOEMのようです。 どちらも、デザインは良いと思いますが、余分なグリップをそぎ落として、よりシンプルなLEICAの方が好感が持てます。 でも中身が同じなのに、 ■LX2 41,000円 ■D-LUX3 88,000円 と価格(価格.com調査)が大きく違いすぎです。 いくらなんでも、LEICAも吹っかけ過ぎですね。 ![]() GR DIGITAL RICOH ![]() IXY DIGITAL 1000 CANON どちらもコンデジの売れ筋のひとつです。 デザイン/質感ともに、結構いい線行ってます。 やはり売れるデジカメは、デザインも水準を超えています。 ワタシ的には、来年は富士フィルムに期待です。 女性向けだけじゃなくて、ワタシのようなおじさん向けデザインもお願いします。 楽しかったり、面白かったらポチッとお願いします。 人気blogランキング ![]() このカメラは、富士フィルム製で今日発売の「KLASSE W」です。 デジカメではなくて、フィルムカメラです。 価格もそれなりにします。(7-8万) ![]() このカメラも、富士フィルム製の「FinePix F31fd」です。 デジカメで価格は、コンデジとして一般的な価格(3.5-4万)です。 とても同じメーカーの製品とは思えません。 富士フィルムのコンデジは、性能(高感度撮影)は魅力的なのですが、デザインがダメダメです。 デジカメにもフィルムカメラのデザインを取り入れてほしいなあ。 しかし、本当はデザイナーの問題ではなくて、経営者が守りに入っているだけと思います。 フィルムカメラは売れないから冒険ができる。(どうでも良い) デジカメは売れるから冒険出来ない。 きっと、それが正解なんでしょうが、デジカメも冒険しないと、せっかくの性能が「宝の持ち腐れ」です。 楽しかったり、面白かったらポチッとお願いします。 人気blogランキング |
ブログ内検索
フリーエリア
RSSフィード
FC2カウンター
|