プロフィール
Author:hirotopapa カレンダー
最近の記事
シンプルアーカイブ
|
2011年03月
I love you I need you ふくしま 猪苗代湖ズ 良い曲だね!!! □メンバー 松田晋二(THE BACK HORN 福島県東白川郡塙町) 山口隆(サンボマスター 福島県会津若松市) 渡辺俊美(TOKYO No.1 SOUL SET 福島県双葉郡富岡町) 箭内道彦(風とロック 福島県郡山市) この楽曲を自らダウンロードして聴き、大きく心を動かされた福山雅治。 公私ともに親交が深い箭内道彦に直接打診。 オリジナルに福山のギター、ハーモニカ、そして井上鑑のピアノの音を重ねた バージョンを26日に急きょレコーディング、3月27日より配信開始! ◆福山雅治より いま自分に出来る事で少しでも、微力ながらでも力になれればと思い、参加させて頂きました。いや、正確に言えば押しかけてしまいました。今回は楽曲での応援になりましたが、いつの日か直接福島にお伺い出来ればとも思っております。皆様の笑顔に逢いに行ければ。 オリジナルバージョン、福山雅治参加バージョンとも、TOKYO FM 携帯サイト http://www.tfm.co.jp で限定配信されています。 収益の全ては、故郷である福島県の「福島県災害対策本部」に義援金として寄付されるそうです。 ![]() 湿気取りの袋の中で治療中?なのは、ムスコに貸していたiPod touchです。 先日、返してもらおうとしたら。。。 要領を得ない返事。 話を聞くと「落として電源が入らなくなった」とのこと。 ![]() 確かに、Macに繋いでも認識しないし、いつもは見かけない充電マークです。。。 赤くて危なそう! しかししかし、 外観に傷はないし! 買って半年しか経ってないし! 保証が効くのではないかと、”AppleCare Service”へインターネットから申し込み。 家まで取りに来てくれます。 保証が効けば新品交換の「神対応」です。 しかしなんと! アップルから保証が効かない旨のメールがありました。 この瞬間、全てが分かりました。 アップルは故障機器の修理も分解もしません。 そして送り返した機器には、大きなキズはありません。 それでも保証外ということは。 水没です。 どこかに水にぬれると色が変わるシールがあるのでしょう。 ワタシも、設計した機器にそういうシールを入れたことがあります。 ![]() やっぱり! ムスコを問いつめたところ、水たまりに落としたことを白状! やられた。 ということで、ワタシのiPod touchは一枚目の写真のように。。。なっています。 さて、復活するか??? ![]() ちなみに、水にぬれると色が変わるシールはイヤフォンジャック奥にあるようです。 抜け目がないぞ!アップル! 3/22の巨人の滝鼻卓雄オーナーの発言。 「開幕はお上が決めることじゃない。節電に協力しろということでしょう」 「パ・リーグが先行して色々決めているようだが、そうはいかない。交流戦がいらないなら、いろいろ組み合わせはできるけど」 「日々刻々と事情が変わるので(代替地は)決めていない」 傲慢さはナベ◯○さんと同じ! この辺りも伝統を大事にする巨人軍らしさかな? ![]() 計画停電に向けて、LEDランプを作ってみました。 一番下にある黒い箱が電池ボックス。・・・Eneloop4個入れてます。 緑色の部分が基盤で4個付いている砲弾型の部品が白色LEDです。 制作費は合計500円くらいです。 ![]() 先週の夜間の停電時にはこのロウソクを使用していたのですが。。。。 暗いし、炎が揺らめいて、食事をするのにも一苦労です! ![]() そこで、工作です。 う~ん、まあまあの明るさです。 ![]() 瓶の中にトレーシングペーパーをいれてかぶせればこの通り。 立派な照明の出来上がりです。 LED4個/単三型Eneloop4本で、約20時間くらいの駆動時間の予定です。 欲を言えば、2倍の8個くらいのLEDを使った方が良かったですね。 さて、八王子は今週も計画停電が予定されています。 早速使ってみましょう。 ところで、東京は一部を除く23区は停電しないのですね。 これって、どうなんでしょうね! 昼間はともかく、18時以降は協力すべき!!!と思います。 こんなのもあります。↓ ![]() プロ野球の開幕時期を巡って、いろいろと揉めているようです。 □セ・リーグ 当初3/25(金) → いろいろ言われて3/29(火) □パ・リーグ 4/12(火) セ妥協29日に開幕延期…文科省も内諾 <ヤクルト>選手会「12球団そろっての開幕がベスト」 横浜:セ開幕29日に延期、「まだ早い」「好感持てぬ」ファンは否定的 ロッテ無期限ナイター自粛…最大限節電 本当はコミッショナーがリーダーシップをとって、日本野球機構(NPB)としての意見を発信しなければいけないのでしょうが、一部の人気球団の力が強くて押さえきれていない感じです。 ワタシ的には開幕するのはいつでもOKだと思います。 しかし、関東地区での開催やナイターは当分あり得ないのではないでしょうか。 ・初めに、関東地区は余震も多く、まだ安全とは言えないこと。 ・次に、計画停電を行なってるのに、ナイターで電力を使うのはどうかと。 但し、いつもまでもやらないでいるのも経済的には大きな損失で、その結果、税収が減るようではこれはこれで被災地にも大きなマイナスになります。 このあたりはセルジオ越後氏のコメントが参考になります。 【セルジオ越後コラム】すべての日本人へ「倒れた人の分まで走るのが、サッカーだ」 野球に限らず他の全てのスポーツやイベントが速やかに再開されることを望みます! ![]() 「英雄フクシマ50」欧米メディア、原発の作業員ら称賛 米紙ニューヨーク・タイムズ電子版が15日、「顔の見えない無名の作業員が50人残っている」とする記事を東京発で載せた。米ABCテレビも「福島の英雄50人――自発的に多大な危険を冒して残った原発作業員」と報道。オバマ米大統領は17日の声明で「日本の作業員らの英雄的な努力」とたたえた。 本当に頭が下がります。 実際に頑張っているのは上記の50人であり、そして自衛隊や消防庁の名前が出て来ない方々です。 どうしてここまで頑張れるのでしょうか! マスコミももう少し彼らを讃えて欲しいものです。 ![]() 三鷹駅 3/15(火)朝 今日3/16で震災から6日目となりましたが、街の中はまだまだ大混乱中です。 ずいぶんとは良くなって来ましたが、三鷹の駅もいつもの50%増くらいの混雑ぶりです。 ![]() 調布駅 3/14(月)朝 こちらは今週月曜日の調布駅です。 TVの中継車もやって来たくらい大混雑でした。 ワタシはこの駅で降りたのでそんなに大変ではなかったのですが、この駅から電車に乗るには。。。。 1時間くらい行列に並ばなければ乗れなかったようです。 まさに、痛勤地獄。 それでも誰も文句を言わないで、黙って並んでいる。。。 たいしたものです。立派です。 ![]() コンビニ 3/16(水)朝 コンビニにパンとかおにぎりが無いですね。 そんなに買い占めなくても大丈夫でしょう。 もっと冷静に!!! ![]() ガソリンスタンド 3/16(水)朝 こちらはさらに深刻。 車にガソリンなんかあっても、いざという時には、そんなに役に立たないと思うけどな! 本当に必要な人や地域のために、ちょっとばかし譲りましょう。 それに、スタンド渋滞でみんな迷惑しています。 ワタシも月曜日に三鷹から調布行きのバスに乗ったのですが。。。 ガソリンスタンド渋滞で、いつもは30分のところ、なんと2時間もかかりました!!! ![]() 銚子丸 3/16(水) 計画停電でお休みの店が多いですね。 でも、少しくらいの不便は我慢します。 被災地の皆様方頑張って下さい。 今は悪夢の真っ只中。。。 でも、こうあって欲しい。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「時代」 中島みゆき 今はこんなに悲しくて 涙もかれ果てて もう二度と笑顔には なれそうもないけど そんな時代もあったねと いつか話せる日が来るわ あんな時代もあったねと きっと笑って話せるわ だから今日はくよくよしないで 今日の風に吹かれましょう まわるまわるよ 時代はまわる 喜び悲しみ繰り返し 今日は別れた恋人たちも 生まれ変わって めぐりあうよ 旅を続ける人々は いつか故郷に出会う日を たとえ今夜は倒れても きっと信じてドアを出る たとえ今日は果てしもなく 冷たい雨が降っていても めぐるめぐるよ 時代はめぐる 別れと出会いを繰り返し 今日は倒れた旅人たちも 生まれ変わって 歩き出すよ まわるまわるよ 時代はまわる 別れと出会いを繰り返し 今日は倒れた旅人たちも 生まれ変わって歩き出すよ 今日は倒れた旅人たちも 生まれ変わって 歩き出すよ ![]() 迷惑な座り方できない山手線の新型座席 足を投げ出すなど迷惑な座り方はできないイスだそうです。 なんと、「人間工学に基づいたイスで、膝を開いたりすることができないようになり、 体も隣席にもたれかからないという。背の低い子供も楽に着席でき、深座りで姿勢が 正しくなる効果も期待できる。」魔法のイスとのこと。 しかし、いくら人間工学に基づいていても、ちゃんとした座り方を強要されるのは、 ワタシ的には精神衛生上よくないな!!! それに、体の大きい人には窮屈そうだし、小さな子供が座るには大きすぎるイスかな。 マナーはマナー。 こういうのは強要じゃなくて! 相手のことも考えられるゆとりのある社会にしよう! ![]() 今日は久しぶりに八王子のヨドバシへ。 最近は、新しく出来たビックカメラビックカメラにばっかり行っていましたので、本当に久しぶりです。 ビックカメラが出来てどうかなと思いましたが、お客さんは結構入っていますね。 ひと安心です。 ![]() カメラコーナーを覗いていたら、何気なく置いてあった”FinePix X100”! 美しいですね。 ファインダーも明るいし、質感は抜群です。 しかし、お値段も抜群の128,000(ヨドバシ価格)でした。 まあ、でも、レンズは交換できないので、レンズ沼に入らないことを考えれば。。。 そんなに高くないのかもしれません それに触っていると、良い写真が撮れそうな気がするカメラです。 注1)くれぐれも気がするだけです!!! 注2)買った後、良い写真が撮れなくても当ブログでは責任はとりません。 ![]() 駅直結の”グランデュオ立川”が1999年のオープン時から7階にあった”立川中華街”ですが。。。 今月末を持って12年の歴史に幕を閉じます。 オープン当初は、どこのお店も行列行列で盛況でしたが!!! ![]() 残念ながら閉店となりました。 ワタシ的には最近くらいの人出の方が嬉しいのですが、やっぱり、場所代が高すぎて。。。 これでは儲からないのでしょうね。 ちょっと残念!!! でも、こういうテーマパークは続きませんね。 ![]() 先日、中野の某Fカメラに出かけた際に、中央線沿いの壁にかかれた壁画を発見! 場所は上の地図の様に、北口を出て中央線沿いを新宿方面に300mほど行ったところです。 ![]() 壁画はこんな感じです。 水色の壁に所々にある直径30-50cmくらいの円の中に描かれています。 ![]() #1 うなぎ これ!味があって良いですね! ![]() #2 キュウリ&キツツキ これはキュウリ部分が大きい絵です。 ![]() #3 パイナップル パイナップルは色使いが素敵! 絵のタッチはいろいろなので、大勢?複数の人で描いたのでしょうね。 ![]() #4 するめ このするめが圧倒的にリアル。(クリックすると少しだけ大きくなります) この壁画ですが、書かれた経緯はよくわからないのですが、とっても良い感じです。 これ以外にも中野の駅の周りにはいろいろな壁画があるようです。 今度ゆっくり回って見ましょう! |
ブログ内検索
フリーエリア
RSSフィード
FC2カウンター
|