
新宿 IXY digital
毎日、どんよりとした梅雨空が続きます。
涼しくて良いのですが、永遠に梅雨開けしないのではないかと心配になります。
いつになったら、青い空が戻ってくるのでしょう。

ところで、先週末にソニーのデジイチα100が発売開始になりました。
早速、近所の電気屋まで見に行って来ました。
ありましたありました。
ペンタックスのK100Dとならんで、売り場の一番目立つところに置いてあります。
販売店も力を入れてますね。
ー価格ー(ムラウチ電気店頭)
■Pentax K100D 約7万円(さらに1万円のキャッシュバック)
■Sony α100 約10万円
予想通りペンタックスが圧倒してます。
-デザイン-
好みもあるでしょうが、プラスティック感丸出しのα100をどうも好きになれません。
K100Dもこれまでのistシリーズと同様で特別優れているわけではありませんが。。。
α100は安っぽすぎです。
ー操作性ー
どちらも初めて触っても戸惑いはありませんが、α100の方がピントが合う速度が早く、きびきび動きます。
ファインダーはどちらも同じようなもので、良くもなく悪くもなくといったところでしょうか。
ー機能ー
どちらも手振れ補正内臓ですが、α100は画素数(1,000万画素)とゴミ取り機能の点で優位です。
ー個人的結論ー
どちらも最新のデジイチですばらしいのですが、どちらを薦めるかと言われれば、コストパフォーマンスの高いK100Dです。
α100にSonyらしいオーラが感じられない点が気になりました。
Sonyはデジイチに関しては新規参入のわけですから、もっとデザインで冒険したら良かったのではないでしょうか。
楽しかったり、面白かったらポチッとお願いします。
人気blogランキング
ペンタックスK100Dは、脅威のコストパフォーマンスですよね。
是非、買っちゃって下さい。
コンデジにはコンデジの、デジイチにはデジイチの良さがありますよ。